I'm back
コンピューター、買い替えました。僕は、基本的にハイテクがあまり好きではありません。
仕事で使うのだから、優先的に買い換えるべきだと思うのですが、好きではないというだけで、後回しにしてしまいます。ブログに書かずとも、仕事はしっかりしていますので、また少しづつ書いていきます。どうぞ宜しくお願い致します。
少し変わった物を作りました。お世話になっている Kuts-sycle にて真鍮板を円にしてもらいました。

ガラスを切って、削って、

カッパーテープをそれぞれのガラスピースに巻いて、ハンダで仮止めします。

表面が平らにスムーズに見えるように整えて、ハンダを仕上げ、磨き、ブラックパティーナで黒く仕上げます。
灯りを入れるととても綺麗ですが、残念ながら灯りの入らない場所への取り付けになります。
そういった場合、灯りが入らなくても、ある程度発色の良いガラスを選びます。

何に使うのかわからない人の方が多いと思いますが、エアクリーナーカヴァーです。
エンジンに付いているキャブレターが空気を吸うところのカヴァーです。
どうかな?ありかな?まず、自分で使ってみます。

ご心配して頂いた方々、又、更新していないのに見に来てくれていた方々にお礼もうしあげます。ありがとう存じます。
しっかり仕事はしております。作品の写真もたまっておりますので、少しづつ書いていきたいと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します。
ステンドグラス工房 スタジオブリス
信頼できるメカニックに出会いたい?では、ここ。
カッツサイクル
仕事で使うのだから、優先的に買い換えるべきだと思うのですが、好きではないというだけで、後回しにしてしまいます。ブログに書かずとも、仕事はしっかりしていますので、また少しづつ書いていきます。どうぞ宜しくお願い致します。
少し変わった物を作りました。お世話になっている Kuts-sycle にて真鍮板を円にしてもらいました。

ガラスを切って、削って、


カッパーテープをそれぞれのガラスピースに巻いて、ハンダで仮止めします。


表面が平らにスムーズに見えるように整えて、ハンダを仕上げ、磨き、ブラックパティーナで黒く仕上げます。
灯りを入れるととても綺麗ですが、残念ながら灯りの入らない場所への取り付けになります。
そういった場合、灯りが入らなくても、ある程度発色の良いガラスを選びます。


何に使うのかわからない人の方が多いと思いますが、エアクリーナーカヴァーです。
エンジンに付いているキャブレターが空気を吸うところのカヴァーです。
どうかな?ありかな?まず、自分で使ってみます。

ご心配して頂いた方々、又、更新していないのに見に来てくれていた方々にお礼もうしあげます。ありがとう存じます。
しっかり仕事はしております。作品の写真もたまっておりますので、少しづつ書いていきたいと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します。
ステンドグラス工房 スタジオブリス
信頼できるメカニックに出会いたい?では、ここ。
カッツサイクル
スポンサーサイト